MENU※タップして開く
さとうクリニック
電話する
ネット予約

船橋市の胃カメラ 大腸内視鏡はさとうクリニック|胃内視鏡 大腸カメラ 内科 肛門外科|津田沼|習志野市

おしりの病気おしりの病気

痔とは?痔とは?

痔は、おしり(肛門)の病気すべての総称です。
以下のものが3大疾患と言われています。

  • 1.痔核(じかく)・・・いわゆる「イボ痔」
  • 2.裂肛(れっこう)・・・いわゆる「切れ痔」
  • 3.痔瘻(じろう)・・・いわゆる「あな痔」
case1
(1) 痔核(じかく)・・・いわゆる「イボ痔」

肛門の病気の中で、男女問わず最も多くの方が悩んでいるのが、このイボ痔といわれる痔核という病気です。
痔核とは、肛門のクッション部といわれる部位が腫れた状態のことです。肛門のクッション部は、肛門を閉じる働きがあり、血管が豊富に存在します。この部分の血液の流れが悪くなり滞ることで、血管の集まりが膨らんだ状態になります。これが痔核です。
さらに、肛門への負担がかかり、このクッション部を支える組織が弱くなると外に飛び出るようになります。

  • 症状
  • 排便痔の出血
  • 肛門の出っ張り
  • 痛みは無いことが多いです。しかし、出っ張ったままになると血流障害が起こり、激しい痛みと著しい腫れが生じることがあります。
  • 便が残っている感じ(残便感)
  • 原因
  • トイレで座っている時間やいきんでいる時間が長いと肛門に負担がかかります。
  • 長時間座りっぱなし・立ちっぱなし
  • 便座や頻回の下痢
  • 他に冷え、出産など
  • 治療・対策
  • 座薬、軟膏、内服薬などの薬物療法が基本です。
  • 病状に応じ注射療法や手術が必要となります。
  • トイレの時間はなるべく短く(2~3分以内)、いきまないようにしましょう。
  • 入浴してよく温まり血行を促すことも効果的です。
case2
(2) 裂肛(れっこう)・・・いわゆる「切れ痔」

肛門にキズがついた状態です。女性に多くみられます。

  • 症状
  • 排便時の痛みや排便後も続く痛み
  • 排便時の出血
  • 裂肛を長期間放置した場合、肛門が狭くなることがあります。
  • 原因
  • 硬い便や頻回の下痢などで肛門にキズがつきます。
  • 肛門の筋肉の緊張が強すぎる人は血流が悪くなり、キズが治りにくくなります。
  • 治療・対策
  • 座薬、軟膏、内服薬などの薬物療法が基本です。
  • 原因となる便秘や下痢などの排便コントロールが重要です。必要に応じて内服薬を処方や、生活習慣の指導を行います。
  • 改善しない場合、肛門が狭くなっている状態では手術が必要になります。
case3
(3) 痔瘻(じろう)・・・いわゆる「あな痔」

肛門の中にある肛門小窩というくぼみからばい菌が入り込んで肛門の周りに膿(うみ)が溜まることがあります。
これを痔瘻の前段階の肛門周囲膿瘍といい、時に皮膚が自然に破れて膿が出ることがあります。
切開手術が必要です。
肛門周囲膿瘍の膿が出た後に、肛門小窩から膿の出口までにトンネルができた状態が痔瘻です。

  • 症状
  • おしりの持続する痛み。
  • 膿(うみ)が出る。
  • 発熱をきたすこともあります。
  • 原因
  • はっきりした原因は分かっていませんが、下痢の多い人に発生しやすい傾向があります。
  • 腸の炎症に合併することがあります。
  • 治療・対策
  • 手術が必要です。長期間放置すると癌(がん)の発生母地になることがあります。

痔の予防痔の予防

おしりは清潔にしましょう

ただし、拭きすぎは禁物です。おしり洗浄器付きトイレが有効です。

便秘・下痢にならないようにしましょう

便秘、下痢は肛門への負担となります。適度な運動、食物繊維をたくさん摂るなど、生活習慣の改善も大切です。

おしりを冷やさないようにしましょう

おしりが冷えると血流が悪くなり、痔の原因になります。

毎日お風呂に入りましょう

湯船にゆっくりつかって、血行を良くすることが大切です。

トイレは短時間ですませましょう

長時間かけての排便は肛門に負担がかかります。また、強くいきまないようにしましょう。

同じ姿勢を長時間続けないようにしましょう

座りっぱなし、立ちっぱなしは、肛門の血流を悪くし、痔の原因になります。

アルコール、刺激物(トウガラシなど)は控えめにしましょう

酒や唐辛子などの香辛料は肛門を刺激し、炎症の原因になります。

便意があったら我慢せず、すぐにトイレに行きましょう

我慢することで、肛門の血流が悪くなり痔の原因となります。便秘の原因にもなります。

さとうクリニックでのおしりの治療さとうクリニックでのおしりの治療

痔は命にかかわる状態になることは極めて稀ですので、苦痛の少ない方法で治すことが基本です。
排便のコントロールの指導と、坐薬や軟膏の使用だけで改善する方も多くいます。

手術の必要な病態では、ALTA療法(内痔核に対する治療)、セトン法(痔瘻"じろう"に対する治療)など疼痛や合併症の少ない方法を第1選択とし、日帰り手術を行っています。ただし、痔の種類、状態、患者様の年齢、体格などを考慮し、入院手術が必要な場合もあります。

当院では、入院手術が必要な患者様には適切な専門病院をご紹介いたします。

医院概要医院概要

地図

津田沼駅からの道順を動画でご覧いただけます

  • GoogleMapで見る
  • 津田沼駅から写真でのご案内
さとうクリニック

〒274-0825 千葉県船橋市前原西4-17-16
※専用駐車場有り

院長

佐藤雅彦(日本消化器内視鏡学会専門医/
日本外科学会専門医)

津田沼駅から徒歩でお越しの方へ
  • 津田沼駅北口を出たら線路沿い左方向へお進みください。
  • 津田沼十字路を直進し成田街道を左折するルートは遠回りになりますのでご注意ください。
  • 津田沼駅からの詳しい道順はこちら
バスのご利用について
近くに「前原バス停」「前原西バス停」があります。
各バス停・路線図・時刻表はアクセスページに掲載しております。
ページのトップへ